アメリカへの語学留学が移住のきっかけに
これまで日本の中だけで過ごしてきた人にとって、いきなりアメリカに留学すれば自由の国に対するカルチャーショックを受ける場合も珍しくありません。
場合によっては、留学をきっかけに移住に踏み切る人がいるほどです。彼らを魅了するアメリカの魅力はどのようなものなのでしょうか?
語学修学を機に移住を後押しした理由
就職先として魅力的である
アメリカでも十分に生活が出来る英語力を留学にて身につけた後ならば、日本でなくアメリカで就職することも出来ます。
特に旅行会社やホテル業においては外国人採用の求人も多く、場合によっては日本語しか喋れない人材でも採用されることがあるほどです。
また、未だに日本に浸透していない転職文化も、アメリカなら当たり前に行われています。アメリカにおいてスキルアップを目指して行う積極的な転職は、むしろ良しとされるのです。
自分のスキルにあった就職先を選べるという職業観に憧れて移住する人も珍しくありません。
すべてが実力主義の世界
アメリカは実力主義の世界です。
日本のように年功序列や終身雇用という考えは基本的にありません。
その代わりに年齢・性別・生まれた国にかかわらず、努力して実力をつけた人材はどんどんスキルアップを目指せます。
それは職業面だけに止まらず、アメリカに住む人間としても実力が求められるということです。
例えば、アメリカでビジネスに成功して金銭面で国に貢献すれば、グリーンカード(アメリカの永住権)の取得案内が届く場合もあります。
制限の多い日本で実力を持て余している場合は、留学をきっかけにアメリカの良さに気づく場合も多いです。
価値観が広がる
語学留学で通う学校では、日本やアメリカだけでなく様々な国籍を持った学生とともに勉学に励むことになります。
中には授業中にかかわらず、宗教上の理由で決まった時間に祈りを捧げるため、途中退室するような人もいるでしょう。
そのような例外行為は日常的に行われます。
アメリカは、あらゆる人種の学生が訪れる土地であるため、宗教上や国柄のしきたりには寛容です。
日本にいると、どのような事情を抱えていても周りに合わせなくてはいけない場面が多いため、一度アメリカに感銘を受けると思い切って移住してしまう人も少なくありません。
アメリカは価値観という観点で、世界で有数の自由の国とされています。
実力の世界で自由を求めてアメリカに
アメリカに移住を考える人の多くは、価値観・職業観の自由さを求めている場合が多いです。
しかし、物価の高さや犯罪率の高さというデメリットもあるため、覚悟がなければ移住を成功させるのは難しいとされています。
留学をきっかけに自分の価値観を見直し、覚悟を持って今まで以上の挑戦を求める人にとって、移住は有力な選択肢になるのではないでしょうか。